やまとことば語り部養成協会
言本師養成講座

『絵本 やまとことば神話―よくわかる古事記の神々』を教材に、古事記「神代の巻」冒頭を“やまとことば”で読み解き、語り部(=言伝師〈ことつたえし〉)を育成できる講師=言本師(ことのもとし)を養成する講座です。講座では、物語の背景となる日本語の基層(やまとことば)と文明史観を学び、冒頭に描かれる「宇宙の生成・地球の成立・人の使命」を筋道だてて伝える力を身につけます。構成はオンライン講義を中心に実地(会場)での最終回とフォローアップを含む全4回程度。修了後は、各地で言伝師講座の開講や読み語り人材の育成・伴走が可能になります。
やまとことば姓名師養成講座

ア音は開く、ウ音は閉じる…
一音一音に、発声の仕組みと意味がある。
大和言葉による姓名判断の方法とコツを伝授!
大和言葉は、漢字の訓読みにあたるものです。漢字が入ってくるずっと前から我が国で用いられていた言葉であり、少なくとも縄文時代には話されていたと考えられます。
大和言葉は一音一音が明瞭に発音され、発声の仕組みがそのまま音義(音の意味)を現しています。そのため、大和言葉には「言葉神」というべき不思議な力が宿されおり、古来それを言霊(ことだま)と呼んできました。
一人一人に付けられた名前には、自分自身へのメッセージが込められており、姓名の音の意味を読み解くことで、自分に与えられた役割や使命が判明してきます。
そして、日本人としての感性が研ぎ澄まされ、人生の視界が鮮やかに開かれてまいります。どうぞ、あなたも「やまとことば姓名師」となって、自分自身はもとより縁ある方々の、人生開花と運命好転のお手伝いをはじめてみませんか。
やまとことば姓名師養成講座
やまとことば姓名鑑定を行う「やまとことば姓名師」になるための講座です。
◾️講師:綜主 林英臣
◾️全6回の講座
web受講 5回 18時30分~21時
会場受講 1回 京都市内の会場予定
※会場で実習、資格審査、修了式を実施。
◾️定員 20名
(5名以上のお申込みを頂きましたら日程を確定致します。)
◾️受講料(税込み) 150,000円
(言本師・言伝師は、120,000円)
◾️認定料(税込み) 20,000円
(試験合格後に別途必要となります)
◾️年会費(税込み) 10,000円
(試験合格後に別途必要となります)
◾️必携の教本 :綜學入門、旧かなづかひで書く日本語

鈴木 哲也
【福祉 × 姓名師 = 姓名(生命)のおくりびと】 *** 福祉の仕事に就いて、さまざまな人生を身近で拝見させていただきました。 そこから得た知見は、まさに「名は、体を表す!」あなたは、自分の名前が好きですか? あなたの名前には、やまとことばから紐解く、あなたにしかない使命があります!!氏名は、使命です!!あなたの本当の使命、知りたくないですか?

吉川 貴久
【みなさんのお名前の素晴らしさを伝えたい】 *** 私たちが普段使っている国語、日本語。その私たちの日本語を、一音一音に意味があると考 える「やまとことば」として捉えると、そこには、日本人の原点があることに気づきます。私たちは、数えきれないほど名前を呼ばれ、脳・体に沁みついています。その名前の響きに影響を受けない訳がありません。あなたの名前の響きに秘められた意味を、「やまとことば」で読み解いたとき、自分の名前の素晴らしさに気づくことができます。その、お手伝いをさせて頂けたらと思っております。

山本 幸男
【縄文の言霊が紐解く、姓名に秘められた力をあなたへ】 *** 事業の企画・開発に携わりながら、日本各地の文化や人々に触れ、その地に根差した日本文化の豊かさを感じ取ってきました。そうした中で、「日本人の精神性の源流はどこにあるのか?」という問いを持ち、年中行事や暮らしに息づく四季折々の文化を探究するなかで、やまとことばの世界に辿り着きました。 一音一音に意味やイメージが宿るやまとことばを通じ、日本の原点である古事記の世界観を根底から紐解いてきた知識をもとに、名前に込められた「音の力」から、あなたの天性や使命を解き明かし、人生をより充実し、意味深いものへと導くことを使命としています。

向畑 由真
【お名前に込められた意味や使命を掴み、より前へ】 *** 大和言葉とは、縄文時代以前から日本人が使ってきた言葉で、日本思想が詰まった言葉です。 そのため、大和言葉をもとにお名前を読み解くことは、一音一音の恩義理解にとどまらず、ご自身のお名前に込められた日本人らしさや使命を掴むことに繋がります。 大和言葉の姓名判断を通して、ご自身の人生をより輝かしいものにしましょう!20~30代の若い世代にも分かりやすく解説致しますので、お気軽にお問い合わせくださいませ!

_edited.png)
_edited.png)

